パーソナルボディケア&トレーニングT-Style

ブログ

腰痛と「呼吸」の関係

「呼吸が浅くなると腰が張る気がする」

そんな声をお客様からよく聞きます。

実は、呼吸と腰痛には深い関係があります。

呼吸が浅くなると、肋骨まわりや横隔膜がうまく動かず、体幹(お腹まわり)の支えが弱くなります。

すると腰だけで身体を支えようとして、負担が集中しやすくなるんです。

例えば…

  • スマホやデスクワークで猫背になる
  • 呼吸が胸だけで浅くなる
  • お腹や肋骨まわりが動かなくなる
    → 結果、腰まわりの筋肉がずっと緊張したままに。

T-styleでは、整体に加えてMSMメソッド(運動療法)で

「呼吸のしやすい姿勢」=「腰に負担がたまりにくい身体」

をつくるところからサポートしています。

「ストレッチしても腰が楽にならない…」という方は、

一度“呼吸の癖”も見直してみると、改善のヒントにつながりますよ。

2025年10月20日

« »